暦上の夏も終わり、無事に駆け抜けた8月でしたが、息をつく間もなく長野県で開催される全国新作花火競技大会へ。考えてみると、僕の初めて行った有名な花火大会ってここになるんだよなと、ふと思い出しながらメイン会場である諏訪湖畔の石彫公園を目指す。
現地で有料自由席の当日券を購入する。実はコンビニなどでの前売り券だと500円高かったりします。保障はしませんが、まず売り切れる事はないと思います。
今回は風向きがとても素晴らしかったので前の方での観覧にしてみた。一人分ならどうにでもなり、無事に最前列二列目の場所を確保。座りながらの撮影にはなってしまうが水面反射も狙えそうだ。
その後は、現地に来ている花火愛好家の皆さんに御挨拶まわり。やはり新作花火は外せない様で、結構な人が集まっていた。
19:00より打ち上げ開始。全国から選ばれた25社が集まり、10号玉2発と5号玉15発で新しい花火を使った競技を行います。(出場資格は職人歴25年未満)
オープニングは熊本復興祈願のスターマインから始まる。今年も全国各地で応援プログラムを見て来ました。

Welcome 第34回全国新作花火競技大会 ~熊本地震復興応援~
競技結果
優勝 (茨城県)野村花火工業 新堀雄一 光の旋律
準優勝 (山梨県)齊木煙火本店 飯田茂雄 レインボール
奨励賞 (長野県)小口煙火 小口晶大 太陽の花
殊勲賞 (静岡県)田畑煙火 吉原健吾 天狗
技能賞 (静岡県)三遠煙火 小口浩史 ネオマジック
敢闘賞 (長野県)アルプス煙火工業 松下秀雄 水晶玉
優勝は野村花火工業。経済産業大臣賞を授与されます。同社お得意の時差式を使い安定感のある仕上がりでした。順番に点灯する花火なので、型物に応用していくと楽しめそうです。

優勝 (茨城県)野村花火工業 新堀雄一 【光の旋律】
準優勝は齊木煙火本店。虹色を基調とした花火で、途中にはニコマークの虹色花火も。1発目の10号玉は良かったのですが、2発目は形が崩れてしまった様です。

準優勝 (山梨県)齊木煙火本店 飯田茂雄 【レインボール】
そして、今回、何と言っても衝撃的だったのが、長野県の華松煙火店による花火でした。残念ながら写真ではその素晴らしさは伝わらないのですが、時差式を利用したとんでもない花火で大歓声が巻き起こりました。
しかし、あんなに凄い盛り上がりだったにも関わらず、何故か受賞はなかったのが非常に残念でした。今後、大注目の煙火店になるのは間違いなさそうです。

(長野県)華松煙火 上條僚士【Magic Show】
競技以外でのスターマインも質の高いものばかりで、写真映えする打ち方だったりと素晴らしかったです。こうなると最前列の場所を取れなかった事だけが悔やまれました。

ミュージックスターマイン
フィナーレは諏訪湖名物、水上スターマイン Kiss of Fire。普段は写真を撮る為に少し後方に下がって見ていましたが、こんなに大迫力なのは初めてでした。少し怖かったかも(笑)

水上スターマイン Kiss of Fire
花火終了後は、今年も表彰式を見に行ってきました。すぐに始まってしまうので、機材を急いで片付けるのは大変ですが、全国新作花火競技大会の楽しみの一つでもあります。
受賞した花火師の皆様、おめでとうございました。今後も素晴らしい花火を期待しています!
- 投稿タグ
- 花火競技大会, 全国新作花火競技大会